悩まないようにするために

考える

いながき@ありがとうです。

悩んでいる人は多いようですね。
望みと現状の狭間でいろいろ考えるようですが、結構意味がないので、決断して欲しいなぁと思っています。

理由は単純で、やりたいならやった方が楽しいから。

私は比較的悩まない方ですから、その方法を書いてみますね。

まず、選択肢がたくさんあると思いますが、これを減らします。
2つまで絞り込めればどちらかに決めるだけです。

人が悩むときにやってしまうのは、現実的でない選択肢を、選択肢として並べてしまうことです。

これをやると選べないだけでなく、選択という行為ができなくなります。
もちろん、すばらしく良くなりたいとかわかるのですが、その為にかかるコストがどれくらいなのか?
選択をしてすぐに行動ができないとしたら、その選択に迷いが生まれます。

選択肢を減らすために、1番目は、現実的かどうかです。

次に、複数の選択肢を減らすために、今必要な選択かどうかを見極めます。
これは時間的に今決断すべきなのかです。

今お昼御飯を選ぶのに、明日の話をしても無理があります。

選択肢を減らすために、2番目は、今必要な選択かどうかです。

大抵はここまで来ると選択肢は少ないです。

ですが、更に一つポイントがあります。

選択したら初志貫徹。人間は迷うものですが、1度選択という行為をしたら条件が変わらない限り選択を変えないことです。

時間がある限り最良を選びたいというのはわかりますが、コロコロ選択を変えても、また変えるんです。
時間ギリギリまでやって、時間が過ぎて選んだ後も、ああだこうだって考えてしまいます。
そして、違う選択をした方が良かったのではないか? なんて思うようになります。

でも、1度選んだのであれば、それがベストだと思うことです。

選択を変えないようにする、決めたことをアレコレ考えないようにすることで、次の選択に集中できます。

良い選択をする、3番目は、初志貫徹です。

初志貫徹を繰り返すことで、1回の選択の精度が上がっていきます。
決めたら悩まないようになります。

毎日は新しいことを考えるよりも選択が続くことの方が多いです。
選択ができない場合、情報や内面を整理していくと選択肢が明確になります。

今、何を選択しますか?